梅ノ辻よさこい実行委員会 ご紹介

大高醸造株式会社 代表取締役
梅ノ辻よさこい実行委員会 実行委員長 
服部一浩さん

28年程前のこと。一観客としてビール片手に梅ノ辻競演場で華麗に舞う踊り子さんの演舞に酔いしれていた。
服部さんは大阪府ご出身。奥様の地元高知に移り住まわれた。

町内会ソフトボールチームの手伝いをするようになるなど徐々に地域活動に入り込んでいく。正にその町内会が梅ノ辻競演場を運営し、そしてよさこいチーム 梅乃連を運営する。

服部さんは現在梅ノ辻競演場運営を執り仕切る。関わり始めてから24年間の歳月が過ぎる。
町内会が母体ということより、一つ一つ人のつながりを大事にしている。
競演場運営は皆がボランティアになる。
どんな小さなことからでも良い、少しでも足を踏み入れてもらえるよう町内の住民の方々に声をかける。お盆の時期に帰省される県外在住者へも声をかける。
毎年がこの繰り返しで協力者を募り競演場運営ができるよう体制を作り上げていく。
とてつもなく手作りであり、誰かがやらねば進んでいかない。
そこには梅ノ辻近隣住民の期待がある。

わざわざ中央公園、追手筋まで行かなくても地元で演舞を観覧し楽しむことができる。
筆山を背景に曲線美の隊列を望むことができる唯一無二の競演場である。
やむを得ず競演場開催を休んだことがあったが、強く望まれる地元住民の希望の声が多かった。
やめずに続けていく。持続するには次の世代へも人をつなげてく。

服部さんは同町内会のよさこいチーム 梅乃辻連も執り仕切る。
2025年度はたった2日で定員に達し、急いで満員御礼を出したほどだ。
人がつながった時にブレイクする。

地元の住民に根差したよさこい祭りの景色は他では味わえない美しさがある。
梅ノ辻競演場で振舞われる梅干を梅番長が100㎏も漬けて準備されているという。
是非こちらも味わいたい。

★オススメするグルメ★
筆者が周辺を探索しお勧めする。

(居酒屋)
・梅の辻Diningハチ
 〒780-8011 高知県高知市梅ノ辻15-2
・串一番
 〒780-8011 高知県高知市梅ノ辻18-1
(お店)
・およねの弁当 めし屋
 〒781-8010 高知県高知市桟橋通1丁目14-1
・浜勝鮮魚店
 〒780-8011 高知県高知市梅ノ辻15-11
・福田精肉店
〒780-8011 高知県高知市梅ノ辻14-2
・隅田精肉店
 〒781-8010 高知県高知市桟橋通1丁目14-26
・大高醸造(株)
 〒780-8011 高知県高知市梅ノ辻21ー8
・ジョエル ※洋菓子美味しい
 〒780-8011 高知市梅ノ辻9-12

(飲食店)
・キイロ カレー専門店 ※夏限定 かき氷美味しい
 〒780-8011 高知県高知市梅ノ辻11-2

(スポット)
・潮江天満宮 
 〒780-8012 高知県高知市天神町19-20
・筆山公園
 〒780-8013 高知県高知市筆山町
※山頂展望望める