よさこい文化振興協会 ご紹介

よさこい文化振興協会
日本舞踊師範
上村 優実 さん


3歳のとき、母親と一緒によさこい鳴子踊りに初めて参加して以来、踊りは常に生活のそばにあったといいます。
小学校3年生までは母とともに、小学校4年生から16歳までは従姉妹たちと踊りを楽しみ、17歳からはインストラクターとしてチームを作り上げていく喜びを味わいました。

「子供のころはラジオ体操感覚で参加していた。」
「踊りたい気持ちがあればだれでも参加していた。」
これが「よさこい祭り」発祥の原点に息づくもので、自由でしきたりがない精神であるといいます。
そして戦後・震災復興から始まった歴史があることも大事な意味を持ちます。
祭りが出来ないほどの荒廃した生活環境にあったにもかかわらず、人々が立ち上がり、人々は声を掛け合い、人々に協力しあい漸く立ち上がりました。その第1回目開催で踊られた「原点よさこい」として知られる「よさこい鳴子踊り」には、これらの真髄が凝縮されているといいます。

この「よさこい鳴子踊り」は日本舞踊が元にあるということで、優実さんは19歳の時にこの道を志されました。到底片手間で挑めるものではないため、日本舞踊1つに集中する環境に変えて入り込む覚悟を決めたといいます。

現在は日本舞踊師範として、「原点よさこい」の精神を次世代へと受け継ぐため、裾野を広げる活動に力を注いでいます。

時代と共に変わり大きく発展した「よさこい祭り」は、力強く魅了するところに焦点が向かいますが、それとは異なる側面に貫かれた芯なるものがあります。
全国・世界へ広がった「よさこい祭り」は各地でもこの精神を大事にすることでもっと素敵な祭りになることでしょう。
若き伝承者に心から敬服すると共に益々ご活躍を期待いたします。

★オススメするグルメ★
喫茶あん →(リンク先URL)https://maps.app.goo.gl/VsgQhVU4sEeM5bKw6
※モーニングならチーズトースト、ランチならバランス良く食べられる日替わりがオススメです
 〒780-0043 高知県高知市寿町10−11



フラタチャイナ  →(リンク先URL)https://maps.app.goo.gl/e9i47rwiFMsc2PbC9
※19時~3時まで営業しているのでよさこい練習終わった後でもオススメです
 〒780-0061 高知県高知市栄田町1丁目6−32