株式会社 建匠 代表取締役

「DANCE CREAM AZUKI by 建匠」  踊り子

西村 龍雄さん

「DANCE CREAM AZUKI by 建匠」として、よさこいチームスポンサー企業となったのは株式会社建匠 創業3年目の時だそうです。

その頃は会社設立後まだ間もなく、益々忙しく大変な時期が続いていただろうことは想像するところです。そこには1スポンサー企業に留まらない西村さんとよさこいの並々ならぬ関係があるようです。

西村さんがよさこい祭りに初めて参加されたのは小学5年生のときだそうです。

祖母様の勧めがきっかけで、当時お住まいの地域にあるよさこいチーム 梅乃連で約5年踊り子さんとして参加されました。その後は高知県長岡郡本山町の「本山さくら」で踊られました。

そして20歳のころは高知大学「旅鯨人」で2年間参加されました。同チームの仲間は当時人気を博したと言われる「四国開発グループ」ファンであり、このチームの踊りをマスターするほどだったそうです。

また県外遠征を行う別の有名チーム「セントラルグループ」で北海道で行われるよさこいソーランにも参加されたそうです。

そして程なくして「四国開発グループ」のよさこいチームインストラクターに抜擢され3年ほど活動されたそうです。

その後も背骨損傷して激しい運動ができない期間がありつつも「アートウェーブ」で踊られたり、高知大学医学部チーム「醫-kusushi」で教えられていたとも言います。

一方で幼い頃から空手も習われ大柄な選手を相手にする無差別級で出場されています。

体格と重量のハンデに打ち克ち勝機を見出す一点突破を狙い、スピードと技の切れを磨き一撃にかけた攻防に挑まれておりました。

そこで培われた立ち居振る舞いはよさこい演舞にも通ずるものがあるとも語られます。

踊り手として観覧客の目に留まる個として際立つ要素が磨かれると言います。

その瞬間その場の勝負師となり本気で挑まれている姿に圧倒されます。

「DANCE CREAM AZUKI by 建匠」では、ただ全員で揃えて踊ることの美しさを大切にしているだけでなく、一人ひとりが自分らしさや持ち味を発揮することを重視しているそうです。その結果、演舞が多少バラバラに見える瞬間があっても、それはむしろ個々のパフォーマンスが光っている証であり、チーム全体の魅力をさらに高めているのだといいます。

個の持っている能力を300%発揮することを目指してほしいと言います。

人は集団の中で周りに合わせるために自己の能力を押し下げ、本来持っている能力が発揮されないことがあります。個によって能力に差があることを認めつつ、各々が持ちうる能力を最大限に出し切り自己の能力を超えていくことに美徳があります。

集団が舞い一糸乱れぬ凄みを魅せるのとは対極的に、究極の個が本気で醸し出していく魂の総和があるように見えます。西村さんはそれが素敵なことだと信じて疑わないようです。此処に「DANCE CREAM AZUKI by 建匠」の存在感が浮き出てきます。

西村さんはよさこいをやっていなかったら建匠はないと言われるほど、ご自身の人生の変遷はよさこいと共にあり育まれてきたようです。

よさこいチームに参加されたご経験のある方なら納得されることでしょう。そこには人が成長していくコミュニティがあります。同じ目標を持って同じ仲間と時間を共にします。人と話し、人と関わり、人から刺激をうけ、自己を開放して前に進ませてくれる土壌があります。

よさこいチームによって其々の思想があります。それらを知り演舞観覧を楽しむのも素敵なことです。「DANCE CREAM AZUKI by 建匠」から放たれる熱量を実際に本番で受け取ってみたいと感じます。

★オススメするスポット・グルメ★

居酒屋 一釣   

  〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目10-7

高知 座屋(いざりや)  

  〒780-0843 高知県高知市廿代町2-8

花まぐろ  

  〒780-0842 高知県高知市追手筋1丁目5-13

屋台安兵衛

   〒780-0843 高知県高知市廿代町4-19

居酒家 駱駝 

   〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目9-18

肉処 神 JIN  

  〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目1-14 2F

寿司処 一献 

  〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目4-10

うますし 

   〒780-0842 高知県高知市追手筋1丁目9-8

★『 株式会社 建匠 』 ご紹介

「家は家族の幸せを守る宝箱」をコンセプトに掲げ、高知県で最も選ばれている住宅ブランド。

土地探しから設計・施工・アフターフォローまでを一貫して担う専門スタッフチームが、家族一人ひとりの想いに寄り添いながら、理想の住まいづくりをサポートしています。

建匠の家は、高いデザイン性と確かな住宅性能を両立。

“もっと家族が仲良くなる家づくり”を目指す社長の想いのもと、快適さと心地よさを追求しています。

家づくりの枠を越え、よさこいをはじめとした高知の文化を次世代へつなぐ活動を通して、地域の未来を育む地域創生にも取り組んでいます。

——————————————–